こんにちは。
2019年1月に大邱&ソウルへ行った韓国旅行レポです。
★2019年1月の韓国旅行レポはこちら★
【大邱カフェ】salon de the claire(韓国読み:サロンドデクレル/살롱드떼끌레르)
【大邱カフェ】大邱といったら珈琲名家!やはり名家でした!
【大邱グルメ】BTSユンギ(SUGA)のお母さんが経営していたスンデクッパ
【大邱情報】民泊でも怖くない!スーツケースサイズのコインロッカー情報@テグ
今回は大邱で観光した場所のご紹介です!
\アプサン展望台!/

Contents / 目次
東大邱駅から地下鉄&バスで行きました
東大邱駅(동대구역 トンテグヨッ)でコインロッカーに荷物を預けたので、
アプサン展望台までは東大邱駅から出発。
地下鉄とバスを乗り継いで1時間弱で到着しました。

いい天気でバスにゆられてのほほんとした気分で向かいました♪
ちなみに東大邱駅からの行き方
ホテルや宿泊先がどこかによって違うので、
あまり役に立たないですが、私の東大邱駅からの行き方をお伝えします。
※NAVER MAPやKAKAO MAPで簡単に検索できるので、
予めアプリをインストールして、調べてみるといいですよ~!
★東大邱駅(동대구역 トンテグヨッ)
↓
↓ 地下鉄1号線乗車
↓
★嶺大病院駅(영대병원역 ミョンデビョンウォンヨッ)
↓
↓徒歩でバス停まで移動(NAVER地図アプリがおすすめです!)
↓
★バス停:ミョンドンネゴリ1(명덕네거리1)乗車
↓
↓南区1(「남구1」の番号のバスに乗車)
↓
★バス停:アプサン公園管理事務所前停留所 (앞산공원관리사무소앞 정류장 )下車
↓
↓徒歩10分くらい?
↓
★アプサン公園のロープーウェイに乗り、展望台へ!
ということでアプサン展望台のあるアプサン公園に到着しました!
まずロープーウェイ(ケーブルカー)の乗り場まで歩く!
バス停は、アプサン公園の事務所の目の前に停まります。
そこから公園の中を歩き、ロープーウェイ(看板表示ではケーブルカー)の乗り場を探します。
↓のように、ケーブルカーのマークと表示(앞산케이블카) があるので
案内を見つけながら歩いてみてください。

ただ、油断していたのですが・・・
「数分で着くでしょ~」
「ロープーウェイなんてすぐ見つかるでしょ~」
と思いきや、15分ほど歩き、
ロープーウェイの姿は直前まで見つけられませんでした…!
「本当にこっちで合っているんだろうか…」
と思いながら歩くと思います(笑)
↓ちなみにこんな感じの舗装された道を歩いていきます。
途中から森林公園らしい土の階段を登ったりもします。

この建物がロープーウェイ乗り場です
すごくわかりにくいですが、歩いていくとこんな建物が見えてきます。
これがロープーウェイの乗り場です。

チケット売り場は建物の2階
建物に入ると、1階にはカフェ、2階がチケット売り場&乗り場です。
階段かエレベーターで2階まで上がると、
チケットボックスがあるので往復チケット(ワンボッティケッ)を買いましょう。
ちなみにここは登山もできる山なので、
下りは歩いて下山しても良いかと思いますが、
道案内を読めないと迷う確率もあるので、、、
難易度高いのであまりおすすめしません。

ロープーウェイ(ケーブルカー)乗車!
チケットを買ったら、売り場のすぐ横にある待合室で待ちます。
ロープーウェイはだいたい20分に1本のペースで運行しています。
待合室の中に「あと○分で出発します」というデジタル表示があるので、
それを見ておくといいと思います。
見てなくても、スタッフの人が声をかけてくれるので大丈夫です!

タイミングよく、チケットを買った直後に乗車開始し、
すぐにロープーウェイが出発しました。

展望台は2箇所!
ロープーウェイを降りると、左右に出口があり、それぞれに展望台があります。
一緒にロープーウェイに乗って移動したチケットもぎりのお姉さんが、
理由はよくわからないんですが、
「先に屋上の展望台に行ってね!」
というので、ケーブルカーに一緒に乗っていた家族も私も、ケーブルカー乗り場の屋上にある展望台に向かいました。

1つ目:屋上展望台
1つ目の展望台はロープーウェイ乗り場の屋上にあります。
テラスのようになっており、そこから大邱を一望できます。

大邱市内を詳しく知らないから、
どこに何があるかわからないけど(笑)
とても清々しいです!
ちなみに、Instagramで「ピルボックス」と検索していただくと、
全然海ではないですが(笑)、
こんな感じの素敵な写真がたーくさん出てきます!

うまく撮れば、ここでもピルボックス風の写真が撮れると思います。
私は1人で行ったので、
人を入れてうまく撮ることはできませんでしたが…^^;
2つ目の展望台は山道を少し歩いた先に
1つ目の屋上展望台からロープーウェイの乗り場に戻り、
反対側の出入口から5分ほど山道を歩くと、
また別の展望台があります。
デッキの作り的に、2つ目の展望台のほうがいいです!
かっこいい写真も撮れます。

滞在時間は約20分ほどで見終わります
展望台の滞在時間は約20分もあれば、
色々なカットで写真も撮れますし、
2箇所の展望台を十分満喫することができると思います。
ロープーウェイや、ロープーウェイまでの登山を考えると、
バスを降りてから1時間は見たほうが安心です。
ちなみに私は、ロープーウェイで下山した後、
ロープーウェイ乗り場1階にあったカフェが、
大邱の有名コーヒーショップ「珈琲名家」だっだことに気づき、
珈琲名家でコーヒー飲んでから移動しました。
珈琲名家では、名物の冬季限定いちごショートケーキを食べたかったのですが、
なんとこのお店にはなかった!!!_| ̄|○ il||li
↓本当はこんな感じのケーキがあるはずだった、、、

だけど、ケーキが無いことはお店に入ってから気づいて、
お客さんも1人もいなくて私だけだったので、
店員のお兄さんに「じゃあやめます~」とも言えず^^;
とりあえず寒かったですし、
朝食も食べていなかったので(笑)
アメリカーノだけたのんで
休憩しつつ温まってからバス停に向かうことにしました。
アプサン展望台 まとめ
住所 대구 남구 앞산순환로 574-116 대덕사
アクセス 東大邱駅から電車・バスを乗り継いで1時間くらい
ポイント すごく気持ちがいい場所です。インスタ映え狙いの写真が撮れるかも!
▼続き(2019年1月3日午後)