2019/8/28 カードの利用お知らせメールが届き、
8/23に勤務先でカードを使用したことになっていました。
なんだっけ・・・
使ったかなぁ・・・
忘れっぽいので、もしかしたら会社の社員割引か何かで使ったのかもしれないなぁ・・・
・・・ってそんなわけないわな!
一旦楽天に電話してみっか!
ということで、なんだっけなぁと数日悩み、
2019/08/31 楽天カードに電話。
ちなみに楽天カードの不正利用に関については
お問い合わせ電話番号 0570-666-910
におかけくださいませ。
私「見に覚えのない利用があるんですが・・・」
オペレーター「こちらでも明細がわかりかねるので、支払先に問い合わせをしてご返答いたします。
回答までには1~2ヶ月ほどかかります。」
私「(長・・・そんなにかかるんだ)」
私「わかりました。お願いします。」
ということで一度電話を切りました。
Contents / 目次
私の会社名はよく間違えられるのを思い出した
電話を切った後、その日は土曜日で行きたいお店があったのでてくてく歩いていると、
ふと、私の会社名がわかりにくくてよく間違えられることを思い出しました。
例:
× キャノン株式会社
○ キヤノン株式会社
みたいな。
「そういえばあの不正利用っぽい明細、会社名って正しかったっけ…」
と思い、再度明細を見直すと、
正しい私の会社名じゃない!!!
こうして、不正利用を確信しました。
再度、楽天カードに電話。
先ほどとは別のオペレーターが出られたので、
再度状況と、会社名が登記簿謄本上の会社名ではないこと、そのため不正利用の可能性が高いことを伝えました。
しかし、対応は変わりませんでした。
・支払先に問い合わせをしてみる
・回答には1~2ヶ月かかる
そうなると、98%不正利用だと思っているのに、
このままカードを使い続けて大丈夫なのか、
何か対策が無いかを聞きました。
すると、
・お客様(私)の希望でカード停止、再発行ができる
・再発行は、再度審査が必要で1~2週間かかる
・カード停止すると、e-naviのWEB明細は見れなくなる
(…と言われたけど今も見れてる)
・カード付帯のedyはカードを止めても使える(ほんとに使えた)
・定期的に引き落とししているところの登録変更が必要
・再発行は無料でできる(新規発行というよりカード番号が変わるイメージ)
とのこと。
一刻も早く停止したかったけど、
e-naviにログインできなくなるとなると、
定期的にどこで引き落とししているかがわからなくなるため、
とりあえず電話を切り、
カード停止に備えて準備をしました。
(結果的に、停止後も見れました。
オペレーターさんはどういうつもりで見れなくなると言ったんだろう?)
カード停止前にやったこと
カードの停止の準備として次の2つをしました。
1.これまでのカード利用履歴をダウンロード
2. カード情報を変更すべき登録先をリストアップ
1.カード利用履歴ダウンロード
カードを停止してしまうと、WEB明細が見れなくなると言われたので、ひとまず今年のぶんをExcel(CSVファイル)でDLしました。
2.カード明細をたどり、定期利用しているものなどをリストアップ
若干定期的ではないものも含めると、
・光熱費
・携帯代(親の分も)
・スタバカードの自動チャージ
・WEBサーバー代
・Yahooウォレット(クリックポスト)
・ラクマ
。航空会社各社
・iTunes
・ゾゾタウン
こんな感じでした。
その中から緊急を要する
光熱費
携帯代
サーバー代
Yahooウォレット
スタバカード(レジでエラーになったら焦るのでw)
を、先にその場でカード情報変更をしました。
(例えばゾゾタウンなんかは、自動引き落としではないので、次に買うときに変えれば良しとし、携帯代など支払われないとまずいものだけ先に変更しました。)

・・・とりあえず、この処理をしたところなので、
進捗がありましたら更新します・・・。
とほほ・・・