こんにちは。
最近、韓国渡韓のためのお小遣い帳をつけてみたのですが、
案外お金を使っている事実に気付きまして…
最近は毎回LCCですし、航空券はほぼ最安値を選んで買っていますし、
ホテルは民泊Airbnbか、ゲストハウス(個室だけど)を使うので、
有名なホテルには泊りません。
滞在中も、昔みたいに化粧品を爆買いしないし、
食事も食べすぎることなく、食べたいものを食べるけど
お腹空かなかったら食べない、
…そんな旅行なので、もっと使っていないと思ったんです。
Contents / 目次
年末の旅費が6万超えてる衝撃
次回の渡韓は年末を予定していて、
この旅費(航空券と宿泊)がすでに6万超え…((((;゚Д゚)))))))
韓国って、近場だし海外にしては航空券安いし、
航空券と宿泊、合わせて5万以下じゃないともったいない!
と思っていたのに、衝撃です。
(10泊するから宿泊代がいつもより高いのもある)
さらに今回も、どこかの語学レッスンに通おうと思っているので、
そこにさらに5万円以上が追加されます。
手っ取り早くお小遣い稼ぎたいときはポイ活
ということで、今まで気にしてなかったけど
計算してみたら案外高かった旅行代に焦りを感じ、
「何かお小遣い稼ぎしなきゃ…」と思ったときにやるのが、ポイ活です。
ゆるポイ活スタイルなわたし
私は昔からポイントサイトを活用していますが、かなりゆるく続けていました。
楽天で買うときはハピタス、
アマゾンならたまるマーケットを経由してショッピングしたり、
あとは5000~10000円単位でもらえる、クレジットカードの申込をしたり。
クレカは高額報酬だけど面倒だし限界がくる
よく、熱心にポイ活してる方や、陸マイラーの方のブログを見ると、
クレジットカードを作って20万マイル貯めました!
というような記事を見ますが、そういう方は大抵、
ポイントサイト経由でクレジットカードを発行しています。
私も何度かクレジットカードを作ってポイントゲットしていますが、
まぁちょっとめんどくさいんですよね。
個人情報を入力しなきゃいけないし、
銀行口座を登録しなきゃいけないし、
ポイント付与の条件が「リボ払いに申し込むこと」だったりして、
ただ単純にカード発行だけではだめで、
条件を細かくチェックしながら申し込まないと無効になるし。
(逆に、これができれば超ラクなお小遣いかせぎではある)
しかし、たくさんクレカを作って解約していった結果、
最近ぶち当たっている壁が有りまして、、、
クレカの種類ってそう簡単に増えていかないから、
ある程度発行すると、もうネタがなくなるんですよね(^^;
クレジットカードもそんなにたくさんあっても使わないので
本当に邪魔になるし、クレヒスに傷がつかないように定期的に少しずつ解約しました。
しかし、今回は旅行代の足しにするという
明確な目標があるので、またクレカを作る日々をスタートさせました。
私は、年収はそれほどではないものの一応上場企業で、
こういった審査系のものはクリアしやすい立場です。
キャッシングとかしないし。
なので、自分の社会的信用をポイントに変えるという感じですね…。
作ったカード(1) セブンカードプラス
☆獲得ポイント:5000円分

1枚めは、セブンカード・プラス。
↑の画像のように、入会ポイントキャンペーンをやっていました。
何を隠そう、私は昔このカードを作ったことがあります。
しかしそのときは年会費がかかったため、
初年度無料の期間中に解約しました。
今は年会費が完全に無料のようなので、
再度申し込んでも良さそうだなと思い、申し込みました。
入会キャンペーンも色々充実しているので、
ポイントサイト以外のメリットも大きいです。


<ちなみに私の申込での特典ポイントはこちら>
特典1.カード発行 1000p
特典2.ディズニーカード 500p
特典3.土日申込ポイント 1000p
特典4.早得ボーナス 1000p
特典5.メルマガ登録 500p
特典6.支払い名人登録 500p ※あとで必ず解約!
特典8.キャッシング枠設定 1000p
→5500ポイント獲得!\(^o^)/
※支払い名人は、支払いを全てリボ払いにするサービスです。
リボにすると、利子がつくので長い目で見たときにトータル支払金額が高いです。
作ったカード(2) JCB CARD W plus L
☆獲得ポイント数:7000円分
JCB CARDIGAN W puls Lは、
ポイント取得も目的だけど、それ以外にも2つ目的が有りました。
1.39歳以下しか作れない
2.JCBカードをApple payのQUICPayに紐付けると20%還元キャンペーンやってる
39歳以上になると作れもしないというカードなので、
じゃあとりあえず純粋なカード会社のカードを作っとくか!
ということで作りました。
あとは、JCB発行のJCBカードをApple PayのQUICPayに入れておくと、
2019/12/15までの支払いは20%還元というキャンペーンをやっていて、
JCB発行カードは他に2枚あるけど使ったほうがいいなと思いました申込みました。
これも前に作ったことがあるのですが、
カードの券面もきれいで、デザイン的にも好きでした。
作ったカード(3) 三井住友カードエブリプラス
☆獲得金額:10,000円分


三井住友カードエブリプラスは、
リボ専用カードです。
なので、リボの仕組みや注意点を知らない方は、
あまり気軽に作らない方がいいです。
三井住友カードも、今新規入会キャンペーンをやっていて、
なんとこちらはApple Payなどの制限もなく、
利用額の20%を還元してくれるそうです。
私は今、カメラも買い替えたくて、
5万円以上するので、ちょうどのこキャンペーンが適用されれば、
1万円以上返ってくることになります。
助かる\(^o^)/
とりあえず23000円確保…
ということで、このクレカたちで23000円分を確保し、
それに付随するサービスやポイントももらえることになりました。
ちょっと衝撃的な金額だった旅行費用に対し、
まだ足りていませんが、何もしないよりは足しになるので助かります。
またカードを発行したときは記録しておこうと思います。