こんばんは。
まだ台風過ぎ去ってないんだけど、もう何も起きないと信じて書いてます…。
Contents / 目次
台風19号は大型で過去最大級の台風
ニュースでさんざん煽られましたが、
台風19号は今までにない強力な台風で、
甚大な被害を及ぼす可能性のある台風とされ、
前日にはスーパーの棚から食料品が消え
電車は計画運休となり
日本に上陸した2019年10月12日は土曜日だったけど
出勤させる会社をネットの住人の方々が袋叩きにするくらい
それくらいみんなが色々なことに備えておいた台風でした。
台風16号での「停電」の教訓を生かした下準備をするも、想定外の問題に直面する
この台風19号が来る少し前に、
台風16号で千葉県を中心に甚大な被害を与え、
特に「停電」が1週間以上続いたことが問題になっていました。
なので、停電対策として
- 懐中時計の準備
- 卓上ガスコンロとボンベの準備
- 車のガソリンは満タンに(電源が取れるように)
- モバイルバッテリー充電
- スマホはすべて充電しておく
- 加熱せずに食べられるもののストック
- 水を風呂にためておく
というような下準備をしておきました。
しかし、台風19号は、停電よりも怖い問題、
河川氾濫の危険
に直面しました。
河川のライブカメラで見る水位の上昇スピードが尋常じゃない
私の家から一番近い川は多摩川なんですが、
その多摩川にはライブカメラが設置されていて、
いつもの多摩川と今の多摩川を比較できるようになっていました。
(今回の台風で初めて知った)
ライブカメラ http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index034.html
午前中にこのライブカメラを発見したのですが、
みるみるうちに水面が上昇していきました。
14時頃 15時頃
↑わかりにくくて申し訳ないですが1時間でも川べりの植物が沈んでいくのがわかります
停電よりも河川氾濫は命直結
停電が命取りになる方もいらっしゃると思いますが、
私にとっては停電よりも河川氾濫の方がもう逃げ道も無いし
泳げないし(泳げても流されるだろうし)、
川が氾濫するかもしれないというツイッターニュースを見た瞬間、
え…川のこと考えてなかった…!!!
と恐怖でしかありませんでした。
そこからずっとニュースを凝視
そこからは、
どうする?逃げる?
でも川のすぐ近くでもないし、家にいても大丈夫かもしれない。
でも沈むと3階くらいまで水没するらしいから、
どのフロアでも安心できない…!
しかも、水に濡れたら困るものを持っていかないと!
どうしよう、カメラ買ったばっかり…
会社のノーパソは持っていくとして…
あと小銭用意しないと!(ツイッター情報)
それから…通帳とかはジップロックに入れて持っていくか、
最悪家においておいても濡れなければ大丈夫かな?
あ、メルカリで売るやつは濡れたらだめだ!(こんなときにメルカリの心配するなって話だけど)
こんな感じで、
河川氾濫、水没に備えたときの必要アイテムが何なのか、
焦りながら考えて、ちょっとだけ準備しました。
ニュースを見続けた結果、震災後のような気分に…
川が氾濫するかも、
ダムの放水をするかも(=川の水量が増えるため氾濫の可能性が高まる)、
そんなニュースを半日見続けた結果、
2011.3.11の震災後のような、
なんだかズーンと重たい気持ちになってきました…。
見ている映像も川の流れで似ているし、
実際に被害には遭っていないものの、
氾濫したらどうしよう、荒川も相模川も危ない、
そんな、自分の場所からはほぼ影響のない場所への心配までもが心の中で不安要素になり、すごく気落ちしました。
気圧も下がっているし、
しかも生理中だし、
体的にも影響があったのかもしれません。
で、韓国ドラマを見ることにしましたw
で、ニュースの表示されない、録画しておいた韓国ドラマを再生しました。
結果的にお気楽ww
いや、このままニュース見続けても、
気持ちが滅入るだけなので…
もちろん、30分ごとくらいで時々ニュースに切り替え、
今どんな状況か、逃げる必要はあるか、
また窓の外を見て、今逃げるとしても逃げられる状況か、
あるいは自宅にいたほうが安全か、
そんなことをチェックしながら、
河川氾濫に心が侵略されないようにしました。
逃げるが勝ちということもあるので、
自分のコントロールのために…。
まだ安心はできないが、22時ころから暴風雨は収まった
その後、21時過ぎをピークに暴風雨で、
窓もガタガタいうし木もしなっているし
窓が割れたらどうしようという恐怖に怯えながらも、
22時には静かになりました。
もしかしたらこれは台風の目だったかも。
そのあとまた雨が強くなり、振り続けています。
河川の増水はまだまだ続いており、安心できない状況ですが、
台風の暴風雨については山場を超えた気がします。
もう、ほんとうに、今日1日ずっと不安な気持ちだったので、
まだ全然安心と言えないけどなんとなく書き出しました。
できる限り被害がなく、
安全と安心が一刻も早く戻ってきますように…!!!!!!