こんにちは。
最近韓国語の復習をしていて、
「あれ、これどこかでやったよな…」「前に勉強した文法と何が違うんだっけ…」
ということが多く、
過去のテキストを見返しても、目次からうまく見つけられなくて時間がかかる…!!!
という状態でした。
せめて、テキストの文字がデータ化されて、本当のテキスト化されたら検索できてラクなのに…!
そう思ってやり方を探したら、
超簡単に画像からテキストを抽出できる方法がありましたのでメモしておきます。
Contents / 目次
準備するもの
画像中のテキスト化に必要なものはこちらです。
- パソコン
- Googleアカウント
- テキスト化したい画像(文字が鮮明な方が正しく変換できます)
※この方法はスマホ非対応のようです…!
テキスト変換前の下準備。Googleの言語設定をします
まず、テキスト化する前にGoogleアカウントで言語の設定をします。
この設定をしないと、デフォルトの設定である英語と日本語のみで抽出され、正しくテキスト化できません。
言語設定の方法はこのとおり。

Googleにログインし、自分のアイコンをクリックし、
データとカスタマイズ >ウェブ向けの全般設定>言語
の順番でクリックします。

言語をクリックすると、
「他の言語を追加」
という表示が出てきますのでそこをクリック。

下の方にある한국어を選びます。
もし他の言語も使いたかったら選んでください。

無事に追加されたら、下準備は完了です!

さぁ画像の中の文字を抜き出しましょう
まず、テキスト化したいjpg画像を、Googleドライブに入れます。
画像は、スマホの写真でも綺麗に撮れていれば問題ないですし、もし変換されなかったところがあれば、あとから自分でちょいちょいっと直せば大丈夫です!

画像を入れ終わったら、ファイルを右クリックし、
アプリで開く>Googleドキュメント
を選びます。

するとどうでしょう…!
スマホの写真からでも、テキスト化できています!!

スプレッドシートに入れればスマホからも見れる!
私は、このテキストデータをもとに、Googleスプレッドシート(エクセルみたいな機能)に貼り付けて、簡易な目次をつくりました。
検索できるってすごい楽…!!!
そんなお勉強ネタでした。