高麗大学に週末オンライン短期留学するレポ
韓国 アラジン で現地の本を購入する方法(2020.7.20注文)
高麗大学オンライン短期留学 感想 1
高麗大学オンライン短期留学 感想 2
Contents / 目次
高麗大学に、社会人でも参加できる短期コースがあった!
2020年夏。
コロナのせいで海外旅行なんてちっともいけなくなってしまい、
1年前に予約した韓国行きの航空券やAibnbをキャンセルすることになりました。
一度支払ったお金が返ってくるので、貯金でもいいけど何か韓国語のレッスンでも受けようかな~と思って、日本国内の夏期講習的な授業を探してみました。
ついでに、本国のオンラインレッスンもやってたりしないかな~と思って、気軽な気持ちで検索しました。
夏は学生向けの2~3週間プログラムが主流
これまでも夏の期間に受講できる講座を探したことがあるのですが、
夏休みの期間は、2~3週間通学するプログラムばかりで、
基本的には社会人には優しくないコースばかりなんですよね。
※語学スクールならいくらでもあるのですが、
私は大学の語学堂的なところに通いたい欲があり、
大学の場合、「夏休み期間」には1週間コースなどの短期はこれまでありませんでした。
韓国のことだからオンラインレッスンで開講してくれてると思うけど、
どうせ「平日毎日9~13時×3週間」というコースしかないんだろうな~
と、ダメ元で探して見た結果。
高麗大学で毎週土曜日に開講するクラスがありました!!!
スケジュール
準備されていたスケジュールはこちら。

夏休み期間にもかかわらず、土曜日のコースがあるなんて…!
社会人に優しい!!!

概要はきっとどこもだいたい同じなので特に気にしません。
韓国大学でのグループレッスンを選ぶわけ
私はふだん、マンツーマンレッスンを受けていて、
語学学習としては最も良さそうな方法を選んでいるように見えますが、
時々グループレッスンを受けると刺激を受けるんですよね。
しかも、韓国の大学にまで通って韓国語を勉強しようとする人たちは、
総じて意識が高い!
そういう人たちと話しているととても楽しいし、
私も「もっとがんばろう!」と思えるし、
あと私より上手な人の言い回しを聞いて「そう言えばいいんだ!」とインプットできる場にもなります。
なので、私のスタイルは、
- マンツーマンは会話中心(教科書の進みが3年で1冊くらいww)
- グループレッスンは文法中心(マンツーマンレッスンで文法を勉強しない代わりに、文法や単語は自分でやるかグループレッスンでなるべく習得)
という形にしています。
大きい声では言えないけど、締切過ぎて申し込んだ
しかし、私がこの講座を見つけたのが、2020年7月12日(日)17時くらい。
全ての講座の申込締切が過ぎていました。
一番最後の締切は7/10(金)!
あ~、数日遅かった…!!!><
と思ったのですが。ここは社会人の第六感です。
・・・待てよと。
金曜日に締切ということは、
実際に応募者に案内をするのは月曜ではないか・・・?
ということで、ワンチャン狙って、
すぐに必要書類を用意して、メールで申し込みしてみました。
申請方法はこちら

申込書→すぐ書けばいい!!
証明写真→毎年撮っているのでその画像をサイズ調整すればすぐ用意できる!
パスポートコピー→PDFデータがあるのでいつでも送れる!
ということで、7/12の21時過ぎには大学側に送信しました。
申込書に「自己紹介」があったらもっと時間がかかったと思いますが、
履歴書程度の本当にかんたんな内容だったので、すぐに書けました。
申請書はこんな感じです。

毎週土曜日、1日4時間×4週=全16時間の学費は
400,000ウォン=36,000円くらいです。
1時間あたり2250円。
安い!!私のマンツーマンレッスンは倍くらいするよ。。。
締切過ぎての申込み。受け付けてくれるか…?
さて、気になる月曜日…
はい!お察しの通り!
無事に受け付けてもらえました><
서류 마감 기한은 지났으나, 신청할 수 있도록 해드리겠습니다.
高麗大学 担当者
(書類締切期間は過ぎましたが、申請できるようにして差し上げます)
で、ここからがめちゃくちゃタイトだった(笑)
2020/07/12 課題と同意書が送られ3日後までに提出。
受付OKメールを受け取った数時間後。
- 「課題」と「同意書」を3日後までに提出してください
- zoomで対面テストを7月○日に行います
- 学費払ってない人は今週中に送金してください
という案内をいただきました。
課題の提出、3日後かーww
早いなーww
昨日講座の存在を知ったばかりなのにww
課題とは、A4サイズ1ページの自己紹介
課題はこんな感じでした。

ちなみに、私は在宅勤務中で、印刷するにはコンビニにいかなければならないので、iPadでPDFを開き、上からApple Pencilで書いて提出しました。
文明の利器最高!
iPadは宝の持ち腐れだと思っていたけど、コロナ渦ではかなり役立って活用できています。
ちなみに、同意書は個人情報に関するものでした。
おそらく長期留学でビザ発行用に学校が何かを処理する際に必要なんだと思いますが、
今回の短期コースではぶっちゃけいらない気がします・・・特に上段。

海外送金はいつものTransferwise!
海外送金は、前回の短期留学先、ソウル市立大学への送金でも使った「Transferwise」という送金サービスを利用しました。
前回は、「大体の金額を送信して、不足分は現地で支払い」という
寛大な支払い方法でOKだったのですが、
今回はぴったし400,000ウォンを支払うため、手数料がやや高くなりましたが、それでも610円。
400,000ウォン送金=35,544円(手数料込)
でした。
オンライン対面テスト
高麗大学の先生と、zoomでオンライン会話テストでした!
必要なものはパスポート。本人確認のために必要だと言われました。
しかし私のパスポートは韓国領事館に預けたまま。
私「パスポート無いのですがどうしたらいいでしょうか・・・」
とメールしたところ、
担当者「では他の身分証明書を用意してください」
と言われ、運転免許証とマイナンバーカード を準備しました。
※身分証明書は結局提示しませんでしたww
免許証なんて、日本では身分証明書になるけど韓国では何の身分も証明できない証明書だもんね、、、
会話はわりと雑談な感じで、こんな話をしました。
- コロナだけど仕事どうしてる?
- 勉強はどんな方法でやってる?
- あなたのレベルならこの教科書かなー?
15分の予定が、6分で終わりました!www

私個人のあるあるなのですが、
レッスンに通って5年間、教科書での文法学習を無視して先生との雑談を優先した結果、
簡単な単語でどうにか説明しようとする癖
がついてしまい、結果的に、難易度の低い文法で説明しきってしまう傾向にあり、その結果「(韓国語学習者の中では)結構韓国語できる風」に見られる傾向があります。
今回もそんな気がする…。
そうじゃないんだよー!!
私、「できる韓国語 中級1」も終わってないというか、
まだ半分くらいしかやってないんだよー!!
(英語でいうと中2レベル)
・・・しかし、↑のような詳細な説明までできる能力がないから、結局難しいクラスに入れられてヒイヒイ言うパターンがソウル市立大学のレッスンでした。。。
まあいいけど。。。頑張ろう。
教科書購入
7/22(水)にレベル分けテストの結果を言い渡されると言われましたが、
7/20(月)には発表され、私はオンラインテスト中に言われたレベルのとおりでした。
がんばります!
で、早速テキストを購入するのですが、
購入するテキストは高麗大学が作っているこのシリーズ。
재미있는 한국어 (面白い韓国語)
http://www.komabook.co.jp/search/search_detail.php?goods_detail_id=9839&wide_category_id=1
日本で売ってないんだなこれが!
これは市販ではなく、
高麗大学が作っているテキストなだけあって、
日本ではなかなか売っていません。
買えるのは以下のお店のようで、
私は、一番最後に書いた「アラジン」という韓国のオンラインブックストアで購入しました。
- 高麗書林 (日本円だと6000円以上する!高い!)
- ハングルパーク (日本からも買えるらしいがコロナで配送日数が遅れ気味らしい)
- YES24 (日本からも買えると言われたが、私は買えない(日本のクレジットカードが使えない)と思っている…)
- 교보문고 (韓国のメジャーな本屋、教保文庫。PCからなら海外配送できるそうです!(私は日本のクレジットカードを選ぶ画面が見つけられなくて断念しました…Aladdinの方が送料や安かったから良しとしよう…!))
- G-Market (ぶっちゃけここで変えばよかったと思っています。本以外の雑貨や食品も扱っているので、テキストと一緒にレトルト食品書えばよかった…)
- ALADIN (日本から買える韓国のオンラインブックストア。VISA、JCB、MASTER 全部使える!)
詳しくは、このページにまとめました!
レッスン
こちらに簡単にまとめました!
おまけ:中級レベルなら留学エージェントを使わず自力でやると楽しいよ!
そういえば、今は私は基本的に自分でサイトを見て大学に直接申し込んでいますが、最初漢陽大学( 한양대학교 、ハニャンデ)に行ったときは留学エージェント(代理店)を使いました。
むしろ、留学の代理店を使わないと申し込めないものだと思っていました。
しかし、漢陽大学に通ったときの友人が、「私自分で申し込んだよ」と言っていて、
あ、自分で申し込んでいいんだ!
と気づき、それからは自分で申し込んでます。
自分で申し込むと、大学とのやり取りを韓国語でやらざるを得ないので勉強になりますし、海外送金などの手間はあるけど、海外送金手数料なんて代理店手数料と比べたら安いんもんなので、庶民派OL的にはとても助かります。
中級の教科書に入った人なら絶対できるので、ぜひやってみてください^^
はじめまして。8月の高麗のオンラインを受ける者です。以前、海外送金のことを調べてた時に、こちらのブログにたどり着きまして、大変お世話になりました。今回も、高麗のオンラインで検索したところ、再びお目にかかることができ、思わずコメントを残させていただくことにした次第です。世代も近そうなので、勝手に親近感がわいております。わたしは、平日夜コースのほうなんですが、頑張りましょう!!それから、教科書ですが、7月20日に教保文庫で注文したものが、本日、到着しました。教保文庫は、なぜかスマホでは海外クレカを選択できないようになってるのですが、PCでは選択できるようになっています。ご参考まで・・・
コメントありがとうございます!
高麗大学のオンライン、受けられるのですね!
私も本当は平日受けたかったです…!(授業数が平日の方が多いので)でも仕事を切り上げられる自信がなくてヒヨりました…!
教保文庫の件もありがとうございます!私も他の方のブログを参考に、パソコンでも開いてみたのですが見つからず…私の語学力的に見落としてるかもしれないですㅠㅠ
世代的には冬ソナを大学生時代に見たそこそこ中堅です。語学力は伴っていませんが…^^;
同世代が頑張っていると私も頑張ろうと思います!
コメントありがとうございます!!
とても分かりやすく詳しいご説明、
ありがとうございます!
迷っていた部分が色々と解決し
一歩踏み出す良いきっかけになりました。^^
今後も楽しみに読ませて頂きます!
よごとすむじーさん、コメントありがとうございます!!
秋の講座を受講される感じでしょうか!?いいですね!!
私も引き続き秋の講座も受けたいのですが、毎月3~4万ウォンはお財布的に厳しくて、、、一旦休憩します^^;
韓国の語学堂の申込みは、代理店を通じて申し込んでもいいと思いますが、今回のようなオンライン受講でしたらVISAなどの難しい問題は気にしなくていいですし、申込みや送金ができたときは達成感があります!
さらに高麗大学の場合、メール案内もほぼ「韓国語+日本語」だったのでとても助かりました。
私が受講しているクラスはたまたま日本人だけでしたが、別のクラスには外国人もいるようです!勉強仲間もできるので面白いと思います!楽しんできてください^^
ご返信ありがとうございます!^^
詳しく説明してくださっているので
自力で申し込んでみようと思います。
初、大学付属の語学堂!!!
オンライン講座のおかげで
受講が叶いそうで楽しみです!^^
夏の講座ももうすぐ終盤ですね?
頑張ってください!^^
ちなみに「よごとすむじー」。
一度もまともに通じた事が無い
因縁の単語なんです。。。。笑。
よごとすむじーさん
お返事遅くなってすみません!
私のほうは、ついに短期講習が終わってしまいました・・・!!
週1回の講義にもかかわらずなかなか予習復習が追いつかず、
最後の講義では簡単な発表?をしたのですが、自分で書いた文章なのになかなか覚えられずあたふたした1ヶ月でした。。。
けど終わってみると寂しいです・・・!!!!
「よごとすむじー」はピンとこず、ちょっとぐぐっちゃいました^^;
요거트스무디가 맞나요?
저는 시킨 적이 없는데 다음에 한국에 가면 마시고 볼게요!
はじめまして。
オンライン留学を検討して調べている中見つけました。すごく参考になるブログでした。
わたしは秋二次を検討しています。
今まで独学でしか勉強してなく、話せないですし、級ももっていません。そんなレベルでも大丈夫か不安でいっぱいです…。
ブログ主様はレベルが高そうなので自力応募もおできになられたけれども、わたしはオンラインといえども留学が初めてなので、自力で応募ではなくエージェントを使うほうが良いでしょうか?エージェントも使ったことがなく…
あと、オンライン授業を繋げるのは難しくなかったですか?iphoneとiPhoneのイヤホンがあれば大丈夫なのか不安で仕方ないです…。
はじめまして!コメントありがとうございます!
秋二次、いいですね~!最初は緊張すると思いますが、とても楽しいと思います!
エージェントを使うかどうかですが、エージェントの方が断然楽で安心だと思いますので、無理に自力でやらずとも、まるごとお願いしちゃっていいと思います!安心感は最強です^^
でももし、「不明点は翻訳し、調べながらできる」という時間的な余裕がわなゆうさんにありそうでしたら、自分でやってみても良いと思います!
高麗大学の場合、提出物や締切などの事務案内に日本語訳も付けてくれていて、
語学堂の中では親切な方だと思いました。
ただ、時々、英語と韓国語だけの場合もあったことと、
あとは自分で海外送金する必要がありますので、送金方法もどうやるのか心配でしたら、エージェント頼みでいいと思います!
私も、最初の短期留学はエージェントにお願いして、「あ、こういう資料や手続きが必要になるんだな~」と知れました。
(ちなみに海外送金方法はこちらにざっくりまとめています→)https://tokyozangyogirl.work/archives/2381/2019/11/20/
オンライン授業を繋ぐことは、あまり難しくありませんでした(説明書を送ってくれたので、そのとおりにやりました)。
iPhoneとiPhoneのイヤホンで受講自体はできますが、時々、先生がパワーポイントなどの資料を表示する場合があり、iPhoneだと画面が小さくて読みづらいかもしれませんん。
先生や、もし言えないようでしたらエージェント担当者を通じて、あらかじめ「iPhoneなので、資料がある場合は文字を大きめにしてほしいです」とリクエストしておくのもよいと思います。PCがあれば問題ないです。
参考までに、こちらの記事の冒頭に、スマホで見たときの画面のイメージを置きましたので、スマホで見てみて貰えればと思います!
(ごく一部のみ残して、フレームとモザイクで隠しています。読めなくはないけど読みづらい!という感じかと思います。)
https://tokyozangyogirl.work/archives/3412/2020/08/10/
こういう心配事を乗り越えて受講すると、色々と印象に残りますし、勉強仲間もできたり、モチベーションが上がったりして楽しいと思います!
私も、またタイミング見て受講したいと思っています!(お金用意しなきゃ・・・)
返信ありがとうございます!
実は自力でやろうと高麗大学にメールをしたら日本語だったので感激しました。あと振込みもハナ銀行に直接行こうかなと考えたり、書類もスマホアプリを使ってpdf化して準備までしたのですが、全てが初めてで、これで問題なく手続きが可能か不安で、やはりエージェントにすべきだろうかと悩んでいました。
パワーポイントを見る場合もあるんですね。一応カメラ付きのパソコンはあるのですがその機能を使ったことなくて…。
最悪iPhoneがあるからオンライン留学できるよね?と思いながらも不安だったので、お話伺えて不安が減らせました。
オンラインをつなぐ説明は日本語ありましたか?
高麗大学のオンライン留学はコロナだから始まったのではなく、定期的にあるんでしょうか?
すでにお問い合わせされているのですね!
でしたらご自身でそのままできると思います^^
書類は、PDF化の機能がなければ、最悪写メ(今どきは写メって言いませんかね?笑)でも受け取ってもらえると思います。(読めることが大事かと思います・・・笑)
オンラインレッスンの受講は、カメラ付きのパソコンがあればそれをメインにしつつ、iPhone(ブラウザはsafari)も準備しておけば、きっとどちらかでは受講できると思います。
時々iPhoneで受講している人もいましたが、ちょっと途切れたりしていました。オンラインレッスンは動画の送受信なので、処理速度の早いPCの方が安定するような気もします。
オンライン授業のアクセスの仕方は、BlackBoardという受講サイトのIDとパスワードが発行され、そのサイトの中から入ります。全て、日本語のマニュアルがありました。
高麗大学のオンライン留学は、おそらくコロナだから始まったのだと思います。
これまで高麗大学の語学堂について詳しく調べたことがないので不確かですが、今までは見かけたことがなかったような・・・?
元々発表されていたのは夏のコースまでだったのですが、たぶん人気があって秋も開講することにしたのではないかと思います!
レッスン楽しみですね!
いろいろ詳しく教えてくださりありがとうございます!
実は、高麗大学には、日本語で書いたのと、不安なので翻訳機を使って韓国語もつけて、メールしました(汗)まだほぼ自力で文は作れなくて…。
申請書類、最悪写メでも大丈夫ではと、先に申請経験された方からの意見心強く、自力トライしてみても大丈夫かなという思いになりました。
(写メについて。私も写メって今は言わないのかよくわからないし写メって言葉を使ってしまう世代です!)
高いお金がかかるのでもしうまく参加できなかったら…と考えたりもして…
オンラインのつなぎ方なども詳しく説明いただけて不安点がだいぶ減りました!
ありがとうございます!
全体的なことでしたら私もわかる範囲で答えられますが、
レッスン内容のことや、何か特別心配なことがありましたら、事務局の方に聞いてみると案外対応してくれたりすると思うので、ダメかな~と思うことも聞いてみるといいと思います!
(私の場合、申込期日を過ぎてるのに受け付けてくれたりしたので、私立なだけあってサービスの良い語学堂だと思います!)
あと、宿題などの内容(どのページを解けばいいのか等)が聞き取れずわからなかったときは、先生に聞いたり、休み時間中にクラスメイトに質問したりもしていました^^;
正規留学ですとビザなどの難しい書類があると思いますが、短期の場合は絶対何とかなると思いますし、最初から自分で申し込めて受講できたら相当達成感あると思います!
ぜひ楽しく勉強してきてください~!!^^
はじめまして
秋2次の平日 午後コース 受講予定の 50代のおやじ(泣)です。
高麗大学短期集中講座で検索していたら、こちらのサイトで、詳しく説明されて
いたので、とても参考になりました。
私も地元の韓国語教室で週1回約1時間の授業を2年弱やっているのですが、グループレッスンの為、2年弱で(できる韓国語初級Ⅱ)の5課がやっと終わった位です。
これから、送金作業と面談があると思いますが、また、いろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。
HIROさん、コメントありがとうございます!
秋講座受講いいですね!!いろいろと楽しみですね!^^
私も週1回1時間、継続は力なりだと思って続けています。テキストは2年で1冊も終わらない亀のようなスピードですが(笑)
送金、面談と、緊張感がありつつも楽しいことが続きますね!韓国語を全て韓国語で教えてもらうのも結構新鮮でしたので、ぜひ楽しんできてください^^